臭いものがあっても、そのにおいを中和できれば、蓋をする必要はありません。
米Lifehackerは過去に、ボウル1杯のお酢で部屋のにおいを消す方法をご紹介しました。しかし、そこにほんの少し手間を加えるだけで、部屋どころか、家中のにおいを消すことができます。
お酢をコンロにかけて弱火でゆっくり煮立てると、その消臭効果が最大限に発揮できるのです。
みなさんの中には、お酢の大瓶を常備していない人もいるでしょう。でも、料理や掃除、消臭など、いろんなことに使えるお酢の万能ぶりを知れば、考えを変えて、買い置きしておこうという気になるかもしれません。
お酢はコスパ抜群の消臭剤
ここでは「消臭」に的を絞りましょう。お店には多種多様な消臭剤が並んでいて、においをごまかすことは可能なのですが、においを跡形もなく消すのは簡単ではないからです。
もちろん、お酢のにおい自体が嫌いな人も大勢います。中には、お酢と聞いただけで、吐き気をもよおす人さえいるほどです。
けれども、お酢のにおいにはいい面もあります。そのにおいは、それまで家の中に漂っていたほかのにおいといっしょに消散して、完全になくなってしまうのです。
また、それなりの量のお酢でも、においはわりと早く消えてくれます。
というわけで、家中に広がるにおいを消したければ、お酢を使うのが、安くて簡単で効果抜群の方法なのです。
お酢の使い方
家にいるのが耐えきれないほどの悪臭や、前日に作った料理のいつまでも消えないにおい――。原因はなんでもかまいません。
1カップ強の穀物酢を小鍋に注ぎ入れ、コンロにかけて、弱火でゆっくり煮立ててください。すると、ぐつぐつと煮立ったお酢から、においと戦う成分が空気中に放出されます。
しばらくそのままに煮立てているうちに、その成分が家中を消臭してくれるというわけです。
湯気が立った小鍋を持って、部屋から部屋へと移動してもいいでしょう。
はじめのうちはお酢の強烈なにおいが充満しますが、しばらくすると跡形もなく消え、なんのにおいもしなくなります。

756円
あわせて読みたい
よくある臭いの悩みトップ10と解決策
仕事も私生活も「やりたいことを全部やる」タスク管理術
Image: Shutterstock
Patrick Allan – Lifehacker US[原文]