ITちゃんねる

仕事に役立つIT関連の最新ニュース

パンデミックから3年、有効期限を迎えている3つのリテールテック・トレンド

パンデミックから3年、有効期限を迎えている3つのリテールテック・トレンド

パンデミックから3年近くが経ち、一部のリテールテックのイノベーションが有効期限を迎えている。インスタグラムは2月初め、ユーザーがライブストリームで商品をタグ付けできる「ライブショッピング機能」の運用を3月で終了すると発表した。ほぼ同時にウォルマート(Walmart)も、受け取り専用の最後の2店舗を閉店し、10年近くにわたった実験を終了すると発表した。Amazonはそれより数カ月早い10月、宅配ロボットのスカウト(Scout)のテストを中止すると発表した。小売業者はこの数年間、eコマースと非接触ショッピングの成長に対応するため、これらの種類のテクノロジーに多額の投資を行ってきた。しかし、Covidによる行動制限が緩和されはじめると、人々は、たとえばオンラインではなく店舗でショッピングを行うなど、パンデミック前の行動に逆戻りするようになった。パンデミックが人々の関心の中心から去っていくにつれ、これらのトレンドの開発に対する注目は薄れていった。コンサルティング企業のアリックスパートナーズ(AlixPartners)で小売プラクティスのパートナーおよびマネージャーディレクターを務めているジョエル・ランポルト氏は、これらのテックへの投資は、人々が好む買い物の仕方を無視する傾向があると語る。同氏は次のように述べている。「一般的な原則として、顧客の行動は少しずつしか変えることができないということだと思う。顧客が望む買い物の方法、ブランドと関わる方法、店舗と関わる方法と自然に合致しているものは長く続く可能性が高い」。eコマースの過剰宣伝も落ち着いてきた。2月のデジタルコマース360(Digital Commerce 360)の分析によれば、eコマースへの支出はこれまで6四半期続けて、1ケタから10.7%成長してきた。45%から50%の成長を見せていた2020年とは比較にならないほどである。インサイダーインテリジェンス(Insider Intelligence)でプリンシパルアナリストを務めるスージー・デビッドカニアン氏は次のように述べている。「カーブサイドピックアップや、BOPIS(オンラインで購入して店舗で受け取り)などに手を出す小売業者も多かったが、消費者はついていけていなかった。全般的にeコマースでは、誰もが起きると思っていたような需要の増加が長く続かなかった」。ここでは、パンデミックから生み出され、その後勢いを失いつつある3つのテックトレンドについて見ていこう。ライブショッピング