ITちゃんねる

仕事に役立つIT関連の最新ニュース

パタゴニアの飲食物部門が初の買収、商品ポートフォリオ拡充へ:「再生可能な生産に投資できる市場機会を創出する」

パタゴニアの飲食物部門が初の買収、商品ポートフォリオ拡充へ:「再生可能な生産に投資できる市場機会を創出する」

パタゴニア(Patagonia)の飲食物部門は3月7日、クラッカーブランドのムーンショット(Moonshot)の買収を発表した。同社が買収を行うのはこの20年間で初めてで、これによって、魚の缶詰や海産物を含む、パタゴニアプロビジョンズ(Patagonia Provisions)の成長著しいCPG商品ラインがさらに拡大されることになる。パタゴニアプロビジョンズのジェネラルマネージャーを務めるポール・ライトフッド氏は、この買収は、農家と協力して持続可能な食品を実現するための取り組みをさらに推し進める方法だと、米モダンリテールとの対談で説明した。「アパレルを製造するときはゼロエミッションを達成することも可能だが、それは大変な作業だ。しかし、食品では、ゼロよりもさらに良い結果が可能だ。適切な農業の手法であるため、再生性の高い生産が可能になるからだ」と、同氏は述べている。パタゴニアのプロビジョン部門は2012年に設立され、2013年に最初の商品である天然サーモンのジャーキーを小売店で売り出した。ライトフッド氏によれば、パタゴニアプロビジョンズに一貫するテーマは、「地球を救おうと思うなら、その目標を達成するために食品はもっとも重要な要素となり得るし、なるべきだ」という考えだ。現在、同社の品揃えは、6ドル(約798円)の調味料ブレンドから、8ドル(約1064円)のムラサキイガイの缶詰、10ドル(約1330円)の燻製鹿肉ソーセージまで、30種類以上に広がった。このサステナブルな手法は、同社が提携する組織がどこであるかにも示されている。この部門は現在、小麦若葉から収穫された商標登録済みの穀物であるカーンザ(Kernza)の栽培者と協力しており、この穀物は同社のパスタなどパントリーの主力商品に使用されており、近日中にはビールにも使用される。ムーンショット自体は、プラネットフォワード(Planet Forward)というソフトウェア企業が社内プロジェクトとして作ったものだ。2020年に立ち上げられたこのクラッカーの商品ラインは、昨夏にターゲット(Target)に進出し、現在は、全国の食料品店で販売されている。同社は気候に優しいスナックブランドであることをアピールしており、再生可能なオーガニックな方法で小麦の栽培や製粉を行っている。この契約は、ムーンショットのビジネスの価値観がパタゴニアのものと自然に一致したたことによるものだ。このため、パタゴニアプロビジョンズが近いうちにさらに多くの買収を行うようなことはないと、ライトフード氏は語る。この対談で、ライトフード氏は、ベタフォーユー(better-for-you/より良い商品)カテゴリーがパタゴニアにとってどのような意味があるか、そして今回の新しい買収はクラッカーの市場シェア獲得にどのように役に立つかについて解説した。以下の対談内容は明瞭性と簡素性を考えて編集を加えたものだ。パタゴニアプロビジョンズは約10年の歴史がある。2012年以来、どのような種類の取り組みや商品に注力してきたのか?