ITちゃんねる

仕事に役立つIT関連の最新ニュース

セレーナ・ゴメスからミスタービースト、アレックス・クーパーまで。インフルエンサーマーケティングをカテゴリー別に徹底解剖

セレーナ・ゴメスからミスタービースト、アレックス・クーパーまで。インフルエンサーマーケティングをカテゴリー別に徹底解剖

マーケティング予算やメディア予算に占めるインフルエンサーへの投資の割合がますます大きくなっている。そんないま、TikTok(ティックトック)のパーソナリティーやポッドキャストのホストなど、さまざまなプラットフォームを股にかけて現れる、いくつかのタイプのインフルエンサーの違いを掘り下げることには、それなりに意味があるのではないだろうか。インフルエンサーの世界に確かなことがひとつあるとするなら、そこにはすべてに通用する万能型のモデルなどないということだ。インフルエンサーマーケティングエージェンシー、ビリオン・ダラー・ボーイ(Billion Dollar Boy)の共同創業者兼CEOのトーマス・ウォルターズ氏は、「クリエイターエコノミーが進化するにつれて、我々はコンテンツクリエイターの細分化がさらに進むさまを目の当たりにするようになった」と語る。「インフルエンサーはいたるところにいる。それがソーシャルメディアであれ、ブログであれ、ライブストリームであれ、オーディオであれ、さまざまなコンテンツ形式において姿を見せている」2019年以降、世界のインフルエンサーマーケティング支出は3倍以上になっている。スタティスタ(Statista)によれば、2024年には、その額は空前の240億ドル(約3兆5194億円)に達することが見込まれているという。彼らコンテンツクリエイターは、プロダクトプレイスメントやスポンサーシップ、さらにはオーガニックコンテンツを通じて、ブランド各社のマーケティング戦略の大きな部分を占めるようになっている。事実、インスタグラム(Instagram)だけを見ても、そこにはおよそ6400万人のインフルエンサーがひしめき合っている。TikTokやYouTube、Snapでも、その数はいまなお増え続けている。コンテンツクリエイターとインフルエンサーのあいだには違いがいくつかあるという点も、注目に値する。ソーシャルコマースおよびクリエイター企業のスーパーオーディナリー(SuperOrdinary)の創業者でCEOのジュリアン・レイス氏は、「コンテンツクリエイターこそ、次世代のインフルエンサーだ」と話す。「ソーシャルメディアが進化するにつれて、その体験には単なるインフルエンス(影響)以上のものがあると、人々は認識するようになっている。こうしたインフルエンスを与えるには、そのインフルエンスの出所はオーセンティックな(本物、信頼できる)場所でなければならない。トレンドを追いかけるのではなく、人々の心に本当に訴えかけるものを見つけるのが、コンテンツクリエイターだ。彼らはこのオーセンティシティー(真実性、信頼感)を頼りに、自身に、そのコンテンツに、そして自らの成功に心から感情移入してくれるコミュニティーを見つけている」。それではここからは、エージェンシーやブランドとコラボレーションする最近のインフルエンサーの主なカテゴリーをいっしょに見ていこう。臨場感や個人的なつながりを重視する「ライブストリーマー」