ITちゃんねる

仕事に役立つIT関連の最新ニュース

「コンテンツファーストではない」メディアは成立するか?:MERY のポストメディア戦略

「コンテンツファーストではない」メディアは成立するか?:MERY のポストメディア戦略

Z世代の女性向けメディア「MERY(メリー)」は2度生まれ変わった。1度目は2016年のキュレーションメディア問題を受けてサービスそのものを停止したとき。2度目はコロナ禍のあおりを受けてアプリサービスを終了したときだ。2016年のキュレーションメディア問題とは、医療メディア「WELQ(ウェルク)」をはじめ、株式会社ディー・エヌ・エーが運営していたメディアの記事内容が問題視された事件。これにより同社の関連10メディアすべてがサービス停止に追い込まれた。当時、同社の子会社だった株式会社ペロリがインディペンデントに運営していた「MERY」もそのなかに含まれる。その後の2017年、小学館とDeNAの共同出資会社のもと、MERYは新たな記事制作体制とフローとともに復活を果たした。しかし、ふたたび大きな成長を遂げようとしていた矢先、新たな試練がMERYを襲う。2020年のコロナ禍だ。それまで広告中心で経営を賄っていたため、その反動は大きかった。そこでMERYは2021年5月、事業転換を実施。運用コストの高いアプリサービスを終了し、ふたたび新たなコミュニティメディアとして生まれ変わった。「MERYの持つ独自資源を見つめ直して再解釈し、アプリサービスの終了やコンセプトのリニューアル、そして広告モデル一本足からの脱却を図った」と、株式会社MERYのCOO青木秀樹氏は語る。「従来のメディアのような広告ビジネスでは終わらない」。DIGIDAY[日本版]が3月17日にザ・リッツ・カールトン東京で開催した、パブリッシャーエグゼクティブのためのイベント「DIGIDAY PUBLISHING SUMMIT 2022」。本記事では、そのイベントで青木氏が登壇したセッション「コンテンツファーストではないメディアは成立するのか? MERYのポストメディア戦略」の内容をサマリーにしてお届けする。株式会社MERYのCOO青木秀樹氏